湿度計のセンサーは、衝撃や振動といったものを与えると、ダメージが加わり精度が低下する可能性があります。影響を受ける恐れがあるのは、比較的手頃な価格帯の市販品や高精度で高価格帯の業務用です。前者は衝撃や振動を緩和したり、精度を保証する仕組みが不十分なのが理由で、コスト重視の湿度計のセンサーにありがちです。一方、後者は精度重視で繊細だからこそ、僅かな衝撃や振動でもセンサーが影響を受けて湿度計の表示が変わってしまうことがあります。
いずれにしても落下などの衝撃は与えない、振動が発生するところには置かないといった注意が必要なのは確かで、一般用と業務用を問わず基本的な共通のポイントとなります。湿度計のセンサーは一度ダメージを受けると、ダメージが残った状態になり以降、精度に影響を及ぼし続けることがあります。精度が落ちていても分かりにくいですし、同等の精度を持つ製品を2つ並べて比較でもしない限りは、いつまでも気がつかないままということもあり得ます。湿度計を信頼して使い続けたいのであれば、複数の製品を導入して運用するのも1つの手ですが、定期的にセンサーの校正を受けて精度を保つのも基本となります。
校正はメーカーで技術者の手により行われますから、精度に狂いが生じているか判明しますし、万が一大きくズレていても規定の誤差の範囲内に校正してもらえるので安心です。校正に対応していない製品は、残念ながら精度を保ち続けるのが難しいので、消耗品のつもりで定期的に買い替えた方が良いと考えられます。
Leave a Reply