湿度計のセンサーの種類とは

湿度計といえば一般的には丸形や四角などのイメージで、特に難しく考えることなく、電源を入れて設置すればすぐに使えます。これは湿度を測定するセンサーが内蔵されているからで、一般家庭用は誰でも簡単に意識せずに使えるように設計されています。湿度計には、センサーが外部にあって本体に外付けしないと使えない種類も存在しており、扱いに手間は掛かりますが逆にメリットもあります。外付けは本体とは離れた場所の湿度を測定したり、本体が設置できない狭い場所などの測定に適していますし、多点の同時測定に対応する製品も存在するので便利です。

またセンサーが故障しても本体ごと買い替える必要がなく、壊れたパーツのみ交換すれば再び湿度計が使えるのもメリットです。湿度計には、センサーで取得したデータを記録する、データロガー機能を備える製品もあります。安価な製品は、一定間隔で表示が更新されてしまい、時間単位の湿度の確認ができないのが難点です。しかしデータロガーなら過去の湿度を振り返って確認できますし、1時間毎の変化や1日単位の変化も用意に把握可能です。

数ある製品の中には、数値だけでなくグラフ表示をしてくれたり、データをファイルに出力してパソコンなどで見られるものもあります。通信に対応する湿度計であれば、センサーの地点の湿度がほぼリアルタイムで遠隔で確認したり、設定した湿度の範囲を超えた場合に、瞬時に気がついて駆けつけたり対処するといったことができるようになります。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*