トラブルの防止には温度管理が必須です

食品に細菌やウイルスが混入すると食中毒を引き起こす可能性があるので注意しなければなりません。企業が多額の資金を投入して宣伝・広告を行ってブランドイメージを向上させても、一旦食中毒が起きれば無意味になってしまいます。ブランドイメージが著しく損なわれた場合、消費者の信頼を取り戻すには長い時間と資金が必要になります。原材料の仕入れから出荷に至るまでの全工程において、全ての製品を対象として適切な温度管理を行えばトラブルを未然に防ぐことができます。

以前の食品業界では出荷前に一部の製品に対する抜き打ち検査を行うのが一般的でした。抜き打ち検査は効率的ですが、全ての製品を調べるわけではないため不良品が出荷される可能性があります。日本では食品の安全性を高めるため、2021年6月から全ての食品関連企業にHACCPの導入と運用が義務付けられました。HACCPはハサップやハセップと呼ばれるアメリカで開発された衛生管理手法です。

当初は宇宙食の安全性を高めることを目的としていましたが、効果が優れているため世界中の食品関連企業に採用されるようになりました。この手法を導入すると全ての工程と製品を対象とした温度管理が行われます。細菌やウイルスは基本的に熱に弱いので、HACCPに基づいて温度管理を行えばトラブルを防ぐことができます。HACCPでは微生物や化学物質など、様々な危害要因の分析に基づき適切な衛生管理が行われます。

細菌の中には黄色ブドウ球菌のように熱に強い毒素を生み出すものも存在します。この手法を導入すると総合的な衛生管理が行われるため、毒素などによる被害も防ぐことが可能です。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*